描いて書く!四コマ作文

小学生のための新しい作文学習コンテンツ

描いて書く!四コマ作文って何?

描いて書く!四コマ作文のブログです。

 

今年ももう1週間が過ぎようとしていますね。早い!の一言です。

 

2022年は、描いて書く!四コマ作文は大きく飛躍します。その前に、

 

描いて書く!四コマ作文って何?と思われた方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。

 

描いて書く!四コマ作文公式サイト

https://kaitekaku.com

 

描いて書く!四コマ作文は、実際の国語教室で使われています。

 

京都のJR二条駅前にある「ことのは国語教室」で使用中です。

 

制作教室公式ブログ  ことのは国語教室(京都JR二条駅前)

http://kotonohakokugo.blog.jp

 

f:id:kotonohakokugo:20220102214445j:plain

 

謹賀新年 2022年は、描いて書く!四コマ作文!

謹賀新年 2022年 今年も「描いて書く!四コマ作文」を宜しくお願いします。


f:id:kotonohakokugo:20220102213838j:image

今年は、クラウドファンディングで、テキストの書籍化にチャレンジしようと思います。


f:id:kotonohakokugo:20220102214056j:image

また、現在の青色表紙のテキストは、35ストーリ一ですが、書籍化の場合、50ストーリ一にパワーアップさせようと思います。


f:id:kotonohakokugo:20220102214445j:image

【もっと知りたい人は、公式サイトへ】

描いて書く!四コマ作文公式サイト

https://kaitekaku.com

 

描いて書く!四コマ作文は、実際の国語教室で使われています。

 

京都のJR二条駅前にある「ことのは国語教室」で使用中です。

 

制作教室公式ブログ  ことのは国語教室(京都JR二条駅前)

http://kotonohakokugo.blog.jp

鉄腕アトムはロボットの始まり 事前知識の大切さ

描いて書く!四コマ作文のブログです。

 

描いて書く!四コマ作文では、様々なテーマが提案されますが、事前知識がないと、

何をどう書いて、四コマ目を完成したらいいのかわからないと思います。

 

その事前知識が、これです。テーマは、「ロボット」です。

 

f:id:kotonohakokugo:20211004113452j:plain


鉄腕アトムは懐かしいですね。まさに、科学の子♪♪鉄腕アトム♪♪ です。

 

まさに人型ロボットの原型というより、未来のカタチ、超未来のカタチですね。

 

f:id:kotonohakokugo:20211221201928j:plain

事前知識でしっかりと登場する物について知り、そして描いて書くと、文章にも厚みが生まれるのです。

f:id:kotonohakokugo:20211221202358j:plain

 

 

描いて書く!四コマ作文公式サイト

https://kaitekaku.com

 

描いて書く!四コマ作文は、実際の国語教室で使われています。

 

京都のJR二条駅前にある「ことのは国語教室」で使用中です。

 

制作教室公式ブログ  ことのは国語教室(京都JR二条駅前)

http://kotonohakokugo.blog.jp

 

 

f:id:kotonohakokugo:20211202190312j:plain




 



 

白黒からカラー化されるようなドキドキワクワク感

描いて書く!四コマ作文のブログです。

 

今年は、テキスト制作が中心でした。その結果、合計5冊のテキストが制作され、

実用化に向けて教室で使用しました。

f:id:kotonohakokugo:20211225112820j:plain

先日に完成した、第五バージョン。

さて、今後の展開ですが、オンライン用のサポート動画を中心に、さらにコンテンツ

を増やしていく予定です。

 

これまでの四コマ作文のコンテンツ(市販も含めて)といえば、四コマともイラストが

描かれていて、それに応じて文章を書いていく感じでしたが・・・それでは、

 

想像力創造力も 育ちません!

 

やはり四コマ目を描いて書くことで、この想像力創造力が伸びるのです。

 

f:id:kotonohakokugo:20210312211551j:plain

 

龍宮城へ行ってしまえば、それは、誰でも知っている浦島太郎のお話です。でも、

自分でストーリーを考え、描いて書けば、想像力と創造力に満ちた物語作文になるわけです。

まるで、カラー化されるような、ドキドキワクワクするような、そんな感じです。

 

f:id:kotonohakokugo:20211219160801j:plain

 

描いて書く!四コマ作文公式サイト

https://kaitekaku.com

 

描いて書く!四コマ作文は、実際の国語教室で使われています。

 

京都のJR二条駅前にある「ことのは国語教室」で使用中です。

 

制作教室公式ブログ  ことのは国語教室(京都JR二条駅前)

http://kotonohakokugo.blog.jp

 

 

 

ピッカピカのテキスト

描いて書く!四コマ作文のブログです。

f:id:kotonohakokugo:20211225112820j:plain

新しいテキストです。出来たてほやほやで、ピカピカです(笑)。

f:id:kotonohakokugo:20211225113021j:plain

一番左のテキストから進化して、完成しました。

中身も、もちろん進化しています。

身に付く力もパワーアップしています。

f:id:kotonohakokugo:20211225113328j:plain

このテキストは、教室使用バ一ジョンです。

2022年は、このテキストを、さらに進化させて、より素晴らしいテキストにしていきます。

ご期待ください。

 f:id:kotonohakokugo:20211202190312j:plain
描いて書く!四コマ作文公式サイト

https://kaitekaku.com

描いて書く!四コマ作文は、実際の国語教室で使われています。

京都のJR二条駅前にある「ことのは国語教室」で使用中です。

制作教室公式ブログ  ことのは国語教室(京都JR二条駅前)

http://kotonohakokugo.blog.jp

描いて書くとスムーズに能力が伸びる!

描いて書く!四コマ作文のブログです。

f:id:kotonohakokugo:20211224124819j:plain

「描いて書く!」というキャッチフレーズは、この四コマ作文の特徴を

 

表したフレーズです。

 

描くは、paint。書くは、write。一見、結びつきがないように感じますが、

 

古代の人々は、象形文字として、そのpaintとwriteを結びつけてきたんです。

 

古代の人々から受け継がれている脳の発達過程を、忠実に再現すると、

 

「描いて書く」になるわけです。

 

描いて書く!四コマ作文が、子どもたちにスムーズに受け入れられ、

 

これが面白い!と思うのも当然なわけです。

 

「よんこま、やりた~い!」という言葉が、笑顔とともに生まれて

 

当然なわけです。

 

f:id:kotonohakokugo:20211202190312j:plain

描いて書く!四コマ作文公式サイト

https://kaitekaku.com

 

描いて書く!四コマ作文は、実際の国語教室で使われています。

 

京都のJR二条駅前にある「ことのは国語教室」で使用中です。

 

制作教室公式ブログ  ことのは国語教室(京都JR二条駅前)

http://kotonohakokugo.blog.jp

 



 

顔がな~い!そこがポイント!

描いて書く!四コマ作文のブログです。

描いて書く!四コマ作文に登場する棒人間さん。

f:id:kotonohakokugo:20211201122713j:plain

テキストでは、あの人、この人、その人という表記で活躍します。

時には、浦島太郎になったり

 

f:id:kotonohakokugo:20211219160525j:plain

テキストの周りに登場したり

 

f:id:kotonohakokugo:20211003132749j:plain

あるいは、書いて読んで、パソコンをうったり

 

f:id:kotonohakokugo:20210715235448j:plain

と大活躍します。でも・・・・棒人間さんって

 

顔がない!

そう、顔がない匿名性の強いキャラなんですね。

 

顔がないからこそ、動きを描いて、心を文字で書くことが活きてくるわけです。

 

そして、顔がないからこそ、自由に描いて書けるわけです。

 

描いて書く!四コマ作文が面白いのも、そういう理由からです。

 

f:id:kotonohakokugo:20211202190312j:plain

描いて書く!四コマ作文公式サイト

https://kaitekaku.com

 

描いて書く!四コマ作文は、実際の国語教室で使われています。

 

京都のJR二条駅前にある「ことのは国語教室」で使用中です。

 

制作教室公式ブログ  ことのは国語教室(京都JR二条駅前)

http://kotonohakokugo.blog.jp